日本ピエゾ臨床研究会 症例紹介

ICOI Korea(case1238-2008-09-24)より引用

タイトル: Sinus Graft with CGF
投稿者: ソン ドンソク(Dr. Sohn Dong-Seok)



初診時パノラマ写真


右側サイナスはラテラルでアプローチしました。


上顎洞膜を充分に挙上し・・・


CGFのみを入れました。新生骨再生を促進するためにgrowth factorの利用を試みました。


インプラントを同時植立しました。


骨窓をきれいに再位置させました。
我々の動物実験結果からは、骨窓を戻した組が遮断膜を利用した組より早い回復がみられました。


Bio-Ceraで側方GBRを施しました。



左側はHPISEを施しました。(内部注水チップを用いたピエゾによるソケットリフト)


水圧で上顎洞膜を慎重に持ち上げました。


先にCGFを入れ・・


続いて骨移植材Orthoblast/Bio-Ceraを入れました。


インプラントを植立し・・・


Bio-Ceraを用いてGBRを施しました。



左側下顎第二小臼歯部位は骨幅が狭いのでridge splittingをしました。


インプラントを植立・・・


Allotis(mineral allograft)を用いてGBRをしました。



右側下顎臼歯部では抜歯即時インプラント。


GBRをし・・・


閉じました。


体力のせいか、1回でここまでするのはちょっとキツイですね。1時間半かかりました。



CT before surgery


CT after 5 day ... looks gooood ...